タイヤ交換

自分と車に合ったタイヤを選んでいますか?

価格や店のお勧めだけで選んではもったいない!!
乗り心地や静かさ、運動性能や予算などお客様のニーズは様々です。
そのニーズに応える最適なタイヤをご提案します。
タイヤ選びを間違えると遮音性、乗り心地、走行性などが低下し不快度が増します。
車選びと同じようにタイヤもカーライフに合わせて慎重に選ぶべきだと私たちは考えます。
何年も使用する事となるタイヤ選び・・・プロにおまかせ下さい。

こだわりのタイヤ交換

こだわりのタイヤ交換をするミスタータイヤマン森田。
タイヤのプロである私たちは、大切なお車、ホイール、タイヤを足廻りのプロとして慎重に作業します。
また最先端の機械にて的確に作業を行うため傷の心配もなく作業は正確、迅速です。
安心しておまかせ下さい。プロの技・・・一味違います。

1.リフトUP
こだわりのタイヤ交換をするミスタータイヤマン森田は、リフトアップはリフトで車のリフトアップポイントに確実にセッティングし傷つけないよう正確にリフトアップします。

2.ホイールに傷がつかないように慎重にナットをはずします
当店では、タイヤを車からはずす際、お客様の大切なホイールを傷つけないよう細心注意を怠りません。
ホイールのナットまわりにレンチが当たらないか確認して一つずつインパクトレンチにて慎重にはずします。

3.タイヤとホイールの取り外し
当店では、ランフラットタイヤにも対応する剛性の高い最新鋭の機械を使用します。
充分な知識と経験を積んだプロのスタッフがタイヤ交換を正確・丁寧に行います。
当店では経験不足のスタッフがタイヤ交換を行うことはありません。

4.ホイールのふちのゴムの焼きカスを点検します
タイヤ交換の際、ホイールのふちにゴムが焼きついてカスが付着している場合が多くあります。
リムからのエア漏れも原因になるため、当店はキレイにブラシにて掃除してからタイヤを組み込みします。

5.ゴムバルブを点検します
ゴムバルブを手でゆすって目で確認します。この時亀裂やぐらつき、老化が確認された場合、即新品に交換します。
またバルブを交換する際、バルブの後が腐食している場合は、磨いてから新しいゴムバルブと交換します。
ゴムバルブもタイヤと同じで何年もすると劣化する消耗品ですので、タイヤ交換時に新品への交換をお勧めします。

6.空気圧は一気に3~5キロ入れてから規定の空気圧に調整します
新品タイヤとホイールを完全にフィットさせるために空気圧を規定の倍近く上げます。
その後、規定の空気圧に調整します。
この工程を省くと、走行している間にじわじわとフィットする事になり、結果アンバランスの原因となります。

7.高性能測定機でバランス調整します
バランスのウエイトが残ったままでバランス調整している店も有るようですが、全く正確なバランス調整は出来ません。
当店は全てのバランスウエイトをはずしてから測定、調整を行います。
またウエイトはホイールとタイヤの間にはさまる異物です。
ここからエア漏れを起こす事もあるため、入念に点検します。
バランスにもこだわっています。

8.車への取り付けは十字レンチにて手で均等に締め
仕上げにトルクレンチで規定のトルクで正確に締め付けます。
インパクトレンチ(機械)で一気に締め込むと、ボルトナットを傷めてしまい、ボルトを折らないと外れないという事態にもなります。
またホイールセンターが出にくく、ハンドルや車体に振動が出る場合が多い為、当店はどんな車も必ず手で締め込み仕上げにトルクレンチにて規定トルクで正確・丁寧に締めます。

9.リフトダウンとタイヤワックス仕上げに最終チェック
リフトダウンをしてブリヂストン製のタイヤワックスにて仕上げを行います。
ウエスでホイールの汚れをきれいに拭き取ります。
この時にナット、ホイール、タイヤ等最終チェックを致します。

工賃

当店でタイヤを購入した場合で持ち込み料金の場合は異なります。)

作業 費用
組み換え料金 税込550円~
ホイールバランス料金 無料
タイヤ処理料金 税込275円~
チューブレスバルブ 税込275円~
窒素ガス注入 275円~

※ホイールのインチ、タイヤの偏平率によって料金は異なります。