最近感じたのですが、タイヤの空気圧不足の車が多いなあと思います。
空気圧が少ないとどうなるかというとタイヤの両肩から減ったり、極端に減っているとバーストします。タイヤ事態も早く減りますし、また、燃費も悪くなります。
自転車を漕ぐときにタイヤに空気があまり入っていないと漕ぐのが重いですよね!
それを自動車に置き換えると頑張って走らせようとガソリンをたくさん使おうとするからです。
特にタイヤの厚みがある車は、空気圧が少ないとタイヤの撓みが大きくなり、両肩べりになります。
昔はガソリンスタンドでも親切にタイヤの空気圧を無料で補充する機会が多かったのに対して、今は、セルフのスタンドで入れる方が多いのが空気圧不足の車が多い原因でしょうか?
タイヤの空気圧点検は、安全のために自己責任で行いましょう!